アーモンドチョコ イヌリン使用 を食べてみた

ローソンから発売されている、アーモンドチョコ 198円(税込み) を食べてみました
ちなみにイヌリンとは
イヌリンとは、キク科の植物によって作られる多糖類の一種です。 多糖類とは、糖質の最小単位である単糖が多数結合したもののことをいいます。 イヌリンを含む食材を摂取してもほとんど吸収されずに体外へ排出されます。 そのため、水溶性の食物繊維に分類され、腸内で発酵分解されると フラクトオリゴ糖になることで知られています。
だそうです(グーグル先生より)
要するに食物繊維の一種です
食物繊維は、消化に時間がかかり体内に吸収される時間も長くかかります
逆に、砂糖(糖質)は速く吸収されてしまうため、それにより血糖値も素早く上昇してしまうのです
これが肥満の原因にもつながり、果ては糖尿病(Ⅱ型)になるわけです
要するに、体内に吸収される時間が長くかかる食物繊維は血糖値の上昇を抑制する働きがあるのです
食物繊維は、野菜やきのこ、海藻類に多く含まれています
例えば、ショートケーキを単体で食べるよりも 野菜のサラダとショートケーキを食べた方が
太りにくくなるわけです この場合、必ず野菜から食べます
俗にいうベジファーストでございます
まあ、専門家でもない私のがばがば知識はさておき

袋の中身はこんな感じ
感想
カリッカリのアーモンドがチョコレートによく合いますね
味も、普通のアーモンドチョコと遜色無いです
強いて言うならば、価格が少し高いところですかね
一袋で、糖質4,9gなのも嬉しい
ローソンも結構、ロカボスイーツを販売してくれています
コンビニの中じゃ、ここより頑張っているところは無いのではないでしょうか?
次も美味しいお菓子を待ってます
スポンサーサイト